お知らせ
中央図書館  
掲載期間 2025/11/03 ~ 2025/11/30
中央図書館 11月のご案内
《展示のご案内》

【カウンター前コーナー】企画展示
■『税を考える週間』展
とき:11日(火)から16日(日)まで
『税を考える週間』は、毎年11月11日から11月17日です。関税務署によるパネルを展示します。歴史の中で税がどのように集められたか勉強になりますよ。

■『税に関する習字受賞作品』展
とき:26日(水)から令和8年1月25日(日)まで

【中央・東図書館共通】館内展示
■『児童虐待防止 こどもの心と脳がすくすくそだつために マリトリ予防』
とき:26日(水)まで
11月は児童虐待防止月間です。市子育て支援課とのコラボ展示。マリトリとは、マリトリートメント(避けたい関わり)のことです。こどもへの適切なかかわり方を知り、こどもの笑顔を守りましょう。

■『最期まで自分らしくあるために 今こそ、人生会議を。』
とき:30日(日)まで
毎年11月30日は、「人生会議の日(いい看取り・看取られ)」です。人生会議とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みです。
最期まで自分らしくあるために、この機会に、人生会議をしてみませんか?

■『岐阜県公共図書館協議会「ぎふ本大賞」』
とき:30日(日)まで
岐阜県公共図書館協議会初の試み。当協議会に所属する図書館職員たちが郷土資料をテーマに「ぎふ本」「ぎふ出身作家」を投票。どんな本がランキングされているか?楽しみですね。

【児童コーナー】企画展示
■『芸術の秋』展
とき:16日(日)まで
11月3日は文化の日。音楽、絵描き、彫刻など、芸術を感じることができる絵本を集めました。

■『クリスマス』展
とき:26日(水)から12月27日(土)まで
絵本を借りてくれたお子さんに、図書館から「サンタおりがみ」のプレゼント(12月13日(土)から、無くなり次第終了)があるよ。

《おはなし会(読み聞かせ)のご案内》

●「おひざでごろごろ」(未満児のお子さま向けの絵本を楽しむ会です)
とき:13日(木) 午前10時30分から(15分程度)
会場:児童コーナー

●「おはなしランド」(読み聞かせ)
とき:1日(土)、8日(土)、29日(土)  午後1時30分から(30分程度)
会場:児童コーナー

●「うたと絵本」まきこういちさん(注文の多い朗読会)による読み聞かせライブ
とき:15日(土) 午後1時から(30分程度)
会場:2階集会室

●「おやこタイム」(小さなお子さまと保護者の方にゆっくりと図書館でお過ごしいただけ
ます)
とき:13日(木)、27日(木) 午前10時から正午
会場:児童コーナー


《11月の休館日》
4日(火)、10日(月)、17日(月)から21日(金)(図書総点検の実施)、25日(火)
*26日(水)は開館します。

《中央図書館 年末年始の開館について》
年末の開館は、12月27日(土)までです。12月28日(日:図書整理日のため)から
令和8年1月3日(土)まで休館します。なお、12月24日(水)は開館します。


= 北部分室 10月のご案内 =

《開館時間》 平日 午前10時から午後5時
・分室内にある「入室表」に人数をご記入ください。

《職員在駐日》
とき:4日(火)、18日(火) 午前10時から午後3時

《トラベルブック交換日》 18日(火)

《閲覧机特設コーナー》
■ミニ展示『ばけばけおばけ』展
とき:令和8年1月5日(月)まで
おばけはこわい? かなしい? かわいい? いろんな「ばけもの」のおはなしです。

= 出張図書館のお知らせ =
子育てサロンに図書館がおじゃまします。
とき:13日(木)午前11時30分から午後0時30分
会場:サンサンルーム(総合福祉会館2階)